Search

▒ 奪い合ううまさ!
(レシピあり)

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗...

  • Share this:

▒ 奪い合ううまさ!
(レシピあり)

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗

𓎩 #博多がめ煮
✎ #素材力だし について

▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078986120.html

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗


博多名物〔がめ煮〕は
お正月などの行事に欠かせない
福岡の郷土料理♪

一度にたくさん作っておけば
日が経つごとに味がしみしみになって
さらに美味しくなりますが

うちでは人気すぎて
たっぷり作っても
奪い合うようになくなり
残った試しがありません(笑)

地元では骨付き肉に
大きめに切った根菜を合わせて
栄養満点に仕上げますが

日常的に作るときは
手軽な鶏もも肉で作ることが多いかな♪

だしの旨味が染みた
素朴な美味しさを
どうぞ召し上がれ〜♡

𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅
▒ 博多がめ煮 ▒
𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅


⏰調理時間:25𝚖𝚒𝚗
🐧冷蔵保存:3〜4日
🧊冷凍保存:1ヶ月


❲材料:2人分❳

鶏もも肉…1枚(300g)
れんこん…小1節(100g)
ごぼう…小1本(100g)
にんじん…2/3本(100g)
板こんにゃく…150g
絹さや…10枚
ごま油…大さじ1/2

〔A〕
しょうゆ、酒…各小さじ1

〔B〕
水…200ml
「素材力だし 焼きあごだし」…1本
しょうゆ…大さじ2と1/2
酒、砂糖…各大さじ2
みりん…大さじ1

➊鶏肉は小さめのひと口サイズに切り、〔A〕を揉み込む。れんこん・ごぼうは乱切りにし、水に5分ほどさらす。にんじんは乱切りにする。板こんにゃくは5mm厚さに切って中央に切れ目を入れ、片端に穴を通す(手綱こんにゃく )。絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。

➋フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を炒める。鶏肉の色が8割がた変わったら、れんこん・ごぼう・にんじん・板こんにゃくを加えてさらに炒める。

➌全体に油が回ったら、〔B〕を加えて落とし蓋をし、中火で10分ほど煮る。

➍か落とし蓋を取って火を強め、煮汁がうっすら残る程度まで煮詰める。仕上げに絹さやを加えてサッと煮る。

🐟 「 素 材 力だ し 」 に つ い て 🐟
▫️———————————————

今回使用した”だし”は
理研ビタミンさんの
「素材力だし 焼きあごだし」

私の愛用のだしの素に
「焼きあごだし」が新しく仲間入り♪

「化学調味料・食塩が無添加」なので
今までのあごだしよりも濃く
風味が強く伝わってきます。

冷めても風味や香りが飛ばないから
作り置きおかずにもぴったり♡

風味原料のあご(トビウオ)は
長崎県産を使用しているので
お子様も安心して食べられますよ〜♪

また

〔料理の味がなかなか決まらない〕
〔何を足していいのか分からない〕
〔味がぼやける〕

って時にもめちゃくちゃ便利!

〔旨味〕が加われば
あれこれ足さなくても
バッチリ味が決まることが多いし

食塩が無添加だから
変に濃くなることもなく
失敗がないところが嬉しい!!

そして、化学調味料無添加だからか
だしが舌に刺さる、尖った感覚がない。

素材を置き去りにせず
旨味や甘味を上手に引き出し
だしの風味と溶け合って
やさしい味に仕上がりますよ〜♪

これから煮物が美味しい季節!

このご時世
なかなか旅行も行けないから

「素材力だし」を使って
博多の郷土料理を
おうちでご堪能くださいね〜!

▫️———————————————




♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / P o i n t ♻️
▫️———————————————

▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉

▫️———————————————




🏷
#素材力だし #理研ビタミン
#sponsoredby理研ビタミン
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #あごだし
#がめ煮 #筑前煮
#煮物 #煮物料理
#福岡グルメ #福岡
#博多グルメ #博多
#お弁当 #お弁当おかず
#弁当おかず #弁当
#作り置きおかず #作り置きレシピ
#つくりおきおかず #つくりおきレシピ
#作り置き #つくりおき
#冷凍保存 #冷凍 #冷凍作り置き


Tags:

About author
not provided